フォーシスターズ ♫ ちんぬくじゅうしぃ/ 琉球わらべ唄選 ↝ TBNYD13

Опубликовано: 30 Октябрь 2024
на канале: Okinawa Music
70,713
215

米軍の統治下で空前の金字塔を建てた童び唄…作詞朝比呂志、作曲三田信一、フォーシスターズが歌って大ヒットした。ちんぬく=里芋 じゅうしい=雑炊のこと… 1968(昭和43)年ごろの作品。

語彙)うこう=線香 まぶやー=霊魂 んむ=芋 シブイ=冬瓜 チンクヮー=カボチャ チデ―クニ=人参 くんすう=雑炊 スルガー=シュロの皮 サギジョーキ=吊るされた竹籠 涙そうそう=涙ポロポロ 七まかい=くり返すおかわり やふら=柔らかい ニクブク=粗いゴザ バーキ=竹籠 ウートートゥ=0世界の通話チャンネル…

※ 琉球語の文化遺産「タンウィーン」について、すべての名詞の語末に「ん」音を加えると「タンウィーン」となります。つまり琉球の語源である三母音「あ」「う」「い」に「あん」「うん」「いん」二拍子で変化を付けると過去から現在・未来を引き延ばすプロセスの進行形や完了形を形成出来るのです。

例えば「この入口から入り、あの出口から出る(動詞はすべて「う」で終わるダンマ)を琉球語で表すと「くまからイミそーり、あまからインジミそーり」となり距離・時間の経過を表象する立体性を帯びてくる。つまり「連用形」「連体形」「五段活用」「副詞」だの「体言活用」が、不必要になり人智を超えた深みが増すのです。

その他の母音である「え」「お」は大航海時代(15世紀)以降の植民地政策によって大量に増えた名詞ですから動詞や形容詞のように格変化せずに文の主語になりますので、汚染ゴミのように人身や物質文明を破壊するでしょう。若い世代が学校教育やメディアの二重基準に甘んじれば、貴重な救世主と成り得る琉球諸語は絶えるでしょう…

※ 語末⇒あ音=過去と強調 う音=現在の所作 い音=可視の変化 さ音=予測
※ 人類が「魚の群れの様な生き方を止めれば」格変化の従賊ゴミを琉球の情である「タンウィーン」で一掃できる。