セッション一覧 - / droidkaigi
ビームフォーミングとは複数のマイクを使って、特定方向の音声を強調しつつそれ以外の音声を抑制した音を取り出すことを実現する技術であり、モバイルPCやWebカメラ、ヘッドセットなどにも使われている技術です。
ビームフォーミング処理は、専用ハードウェアチップで実装されているケースが一般的ですが、ソフトウェアで実装することも可能です。
私たちは、Androidベースのデバイスでもビームフォーミングを扱えるようにするべく、5chマイク(5つのマイク)を扱えるようにしつつビームフォーミングライブラリを組み込むために、Android OS のAudio Framework と格闘したのでその記録を紹介します。
本発表では、ビームフォーミングの仕組みやAudio Frameworkの構成などにも触れつつ、実際にどのような作業によってビームフォーミングを実現したのかを説明します。
具体的には以下のような作業を行う必要があります。
Audio Framework にビームフォーミングのライブラリを組み込む。
5chマイクからの入力を扱えるようにする
アプリからは1chのデータのみが入力されているように見えるようにする
5chマイク以外からの入力(イヤホンマイクやBluetoohヘッドセット)との切り替えをいい感じに実装する
音声処理に興味がある方だけでなく、普段あまり触れることの少ないAndroid Frameworkを直接改造するという試みに関心のある方にも興味深い内容になると思います。
DroidKaigi 2022のタイムテーブル/資料リンク - https://droidkaigi.jp/2022/timetable/
DroidKaigi 2022 Session timetable/Slide link - https://droidkaigi.jp/2022/en/timetable/
-------
DroidKaigiとは
DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2022年10月5日(水)、6日(木)、7日(金)の3日間開催されました。
YouTubeのコメント・チャット欄やソーシャルメディアでの発信等にはDroidKaigi行動規範を適用します。 https://portal.droidkaigi.jp/about/co... をご一読ください。
What is DroidKaigi
DroidKaigi is a conference tailored for Android developers. It took place on the 5, 6, and 7 of October 2022.
All participants at DroidKaigi are required to agree with the DroidKaigi Code of Conduct.
Organizers will enforce this code on the social media and YouTube comments and chats as well: https://portal.droidkaigi.jp/en/about...
Twitter - / droidkaigi
Medium - / droidkaigi
DroidKaigi 2022 - https://droidkaigi.jp/2022/
DroidKaigi 2021 - https://droidkaigi.jp/2021/
DroidKaigi 2020 - https://droidkaigi.jp/2020/
DroidKaigi 2019 - https://droidkaigi.jp/2019/
DroidKaigi 2018 - https://droidkaigi.jp/2018/
DroidKaigi 2017 - https://droidkaigi.github.io/2017/
DroidKaigi 2016 - https://droidkaigi.github.io/2016/
DroidKaigi 2015 - https://droidkaigi.github.io/2015/
#Android #DroidKaigi
--
The Android robot is reproduced or modified from work created and shared by Google and used according to terms described in the Creative Commons 3.0 Attribution License.